思いが肉体を創っている

 

最近、定期的にカイロプラクティックに通っている。というのも、去年母の家庭介護を数か月して以来、左の肩と膝の痛みが続いているからだ。これはトシのせい・・かもしれないが、特に肩に関してはそれ以前から思いあたるところがあって、介護で体を無理に使いすぎたせいばかりではないと思っている。

 

ここのカイロプラクティックは、第一二頸椎の矯正をすることで、時間とともに脊椎全体を矯正するとの考えの許に、何パターンかの頸椎の位置のなかで、最も姿勢が良くなる位置にアジャストしてもらう。中には、施術後至福感に浸っていた・・という話もあって、脊椎矯正とどんな関係にあるのだろう・・と思っていた。私は、少なくとも猫背が治ったり、右肩甲骨辺りのピンポイントの痛みなどが和らぐので、この十年位ときどきお世話になっていた。

 

今回は、骨格というより筋肉に問題があるようで、彼女に筋肉をもみほぐしてもらったり、可動域ぎりぎりに動かしてもらったりしていた。彼女は、がっしりとした体格の持ち主で、こんな人がこういう仕事に向いているのだな・・と思っていた。頸椎のアジャスト後は決まって体調が良くなり、短時間でも筋肉を動かしてもらうと、左半身の動きが回復してきて、続きのストレッチを自分でやれば更に改善していくという具合だった。

 

要するに彼女は腕がいいのだ。

 

長年のお付き合いなので、筋肉の施術をしてもらいながら色々と話をする。今回は、筋肉を揉んだり伸ばしながら、「いつも緊張して臨戦態勢にいるようだ・・」とか、「固まっていて、鎧をつけているようだ・・」等と話していた。「これ、どうしたらいいんだろうね。そう簡単ではないね。」「気合で生きてるんじゃないの。」と。

 

「緊張」「臨戦態勢」「鎧」と聞いて、彼女はカンもいい人なんだ、と思った。

 

このことばそのものを、かつてリーディングを受けた時にも聞いたことがあったからだ。

 

・・平時にあっても臨戦態勢を貫いた。「いつなんどきも決して歩みを止めてはならない。足を止めなければ、必ず目的地にたどりつく・・・」それがその時のあなたを支えていた信念だった。実はその人生であなたは、時に応じ、状況に応じて目的地を見極め直すこと、目的地にたどりつくこと以上にそこに至るまでの道程を大切にすること、ともに歩む仲間を理解し思いやること等を学ぶチャンスを、形を変え、時を変えて、何度となく与えられていたのだった。

 

もしかすると、彼女は骨格や筋肉の特徴に現れる、人の持つ課題がなんとなく分かるのかもしれない。私の肩や腕が固いのには何か理由があるようだ。

 

介護施設で、入所者のカイロプラクティックを行っている彼女と、「結局、思いが自分の体や病気を作っていくのよね~。」という結論を出して帰ってきた。

 

梅雨に入って気圧や気温の上下も激しく、それに仕事で緊張状態を何日か続けると、それが終わった時の切り替えがうまくいかないのを感じる。ここ数日は、副交感神経が優位になっているようで、眠い眠い日々が続く。ラベンダーなんか干しながら、この香りの中で、家の仕事など何もしないで眠りに落ちていくのも悪くはないな~・・と思っていた。

 

 

 f:id:herbteatime:20150614230920j:image

 

 

 

 

 

 

http://herbteatime.hatenablog.com/